ドコモショップに突撃!?パソコン教室にドコモショップから苦情の電話が!
30分以上かけてパソコン教室に通う生徒さん パソコン教室の生徒さんはほとんどが近所の方である。遠くても車で15分以内という距離だ。しかし、この生徒さんは車で30分以上かけてやってくる。しかもレッスン時間は50分という短い…
30分以上かけてパソコン教室に通う生徒さん パソコン教室の生徒さんはほとんどが近所の方である。遠くても車で15分以内という距離だ。しかし、この生徒さんは車で30分以上かけてやってくる。しかもレッスン時間は50分という短い…
気軽に立ち寄れるパソコン教室 私がやっているパソコン教室はパソコンが絶対できるようにするいわゆるスパルタ学習ではなく、自分のペースでゆっくりと学習できるスタイルです。ですので、パソコンの話だけでなく雑談などもオッケーで気…
パソコン教室は教科書のみもって来れば大丈夫 パソコン教室はパソコンは備え付けで生徒さんはそれを使ってレッスンする。なので教科書のみ持って来れば大丈夫だ。ほとんども生徒さんはほぼ手ぶらでレッスンにやってくる。しかし中には他…
新入社員には2週間新聞配達の先生がついてくれ教えてくれる 未経験で新聞販売店に入社した場合、業務内容が全く分かっていないため2週間ほど先輩が指導してくれる。まず入社して大変なのは毎日の新聞配達である。道も家もわからない場…
新聞配達場所は主に一軒家と集合マンション 新聞配達は担当エリアによるが、一軒家に配達するか、集合住宅やマンションの集合ポストに配達するかである。私が配達していたエリアは山間部だったが、最初にマンションを3棟配達する。マン…
新聞販売員の仕事は営業・配達・集金の3つである 新聞販売店の仕事はどこに行っても「営業・配達・集金」の3業務は同じである。営業とは顧客の新規開拓【新勧】、現読者の継続契約【止め押し】、過去の読者をもう一度契約してもらう【…
雨の日の配達は【新聞をラッピング】してから出発する 新聞配達は自分のペースでできる仕事で気楽ではあるが、それは晴れた日の場合である。雨、雪の日は朝っぱらから準備で大忙しである。新聞が濡れるとクレームになるため防水対策が必…
アルバイトの必要書類で「破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者に該当しない旨の証明書」が必要になった 最近時間ができたのでアルバイトをしようとスマホアプリで仕事を探していた。私は基本重いものを持つのが苦手(貧弱)なので…
日本で一番使われているフリマアプリメルカリ(mercari) 誰でも一度は聞いたことがあるだろう。誰でも簡単に不用品を出品したり、購入することができるアプリメルカリ(mercari)。メルカリ(mercari)はインター…
簡単登録・申し込みでアンケート、モニターに参加できるD STYLE WEB/ディースタイルウェブ D STYLE WEB(ディースタイルウェブ)は企業が行う色々なアンケートに参加しており、そのアンケート毎にDSTYLE …
新聞販売店に定期的にやってくる営業専門軍団がいる 読売新聞販売店に5年ほど勤めていた。正社員だったので朝刊、夕刊の配達、集金、新聞購読の新規開拓営業とすべての業務を行ってなかなかハードだった。基本は新聞の新規開拓の営業は…
お買い物をした時にもらうレシートが現金になる! 普通に生活していると、必ず何かしら買い物をしているはずである。そしてお会計を済ませたあとはレシートをもらえる。ほとんどの人はそのまま捨ててしまうか、財布にしまい込んでいるだ…
飲食店はいつでも人手不足! 求人誌を見てもいつもアルバイトを募集しているのは飲食店。飲食店の仕事はきついからか、それとも給料(時給)が安いから募集が集まらないのか?知り合いの飲食店の人はいつも「人手が足らない!」「またア…
コロナの影響でどこもマスクが品切れ コロナの影響でどこへ行ってもマスクが品切れ状態。そしてマスクを買おうとする人たちが朝の6時からドラッグストアーに並んでいる始末。朝早くから並び、「今日は入荷しません」と言われ変えない人…