目次
パソコン初心者の定番フレーズ【何もしていないのに壊れた】

パソコン初心者がよく使うフレーズは決まっています。本人は無意識で言っているようですが見事に同じことを言います。
【何もしていないのに壊れた!】
ほとんどの方が大好きなフレーズです。自分せいで壊れた訳ではないと言うアピールなのでしょうか。壊れる様な操作はしていないという事でしょう。そのそもどうやったら壊れるか分からないのに壊れる様な作業が分かる訳がありません。修理するのもなぜ調子が悪くなったのかをお教えするのもある程度「直前にどのボタンをクリックしたのか?」くらいの情報がないと分かりません。
マニュアル通り操作したのに壊れた!
こういう方はほぼマニュアル通りにされていません。マニュアル通り操作したつもりです。あるいは違うマニュアルを見ています。たとえばカレーを作りたいのに肉じゃがのレシピを見ているみたいな。本当にそのマニュアルの選択は正しいですか?マニュアルを一字一句間違えずに読んで実行していますか?
簡単にすぐに直ると思うからタダでお願いします。
何を根拠に簡単かどうかわかるのでしょうか?すぐに直るから無料っていう意味も分かりません。すぐに直ったとしてもそれは長年の練習と経験があって直せたという知識代です。時間のみの料金ではありません。
何か警告が出ておかしくなったので直して!あっ警告表示は消しましたし覚えていません。
電話でこのような事を言われてもさっぱりわかりません。壊れたと思ってしまうような画面の状態を保存、写真にとっていればまだましですが超能力者ではないので分かりません。でも相手は知っているのに教えないケチな奴と思われている。
結局の所自分のせいではないアピールとタダでしてもらおうという根性
知識はタダではありません。それなりに勉強し努力した結果、人よりも良く知っているのです。タダで情報をもらおうとしたり、自分のせいではない事をアピールされても困りますね。こっちは誰のせいかとか関係ないですから。原因を突き止め解決するだけです。ですので出来るだけ詳しくされた操作を教えてもらいたいものです。
素直が一番!お互いの目的が達成される
壊したことを責めているのではないという事を理解し、正直に打ち明けてくれるとスムーズにことは運びます。いくら直すのが仕事とは言っても人間ですから。